昨年から若手社員(入社3年目迄)との食事会を約2か月に一回のペースで行っています。理由としては、工務の者やショールームにいる者などゆっくり話をする機会が少ないと感じた事や会社が新しく掲げたコンセプトなど新たにブランディングを行っており、私の考えや会社の方向性など直接伝えられたらという想いからです。最初は緊張している様子でしたが会を重ねる度に打ち解けてきている感じです(私だけかもしれませんが・・・・汗)アンビアンスは業者会やスタッフとの懇親会など頻繁に行っている会社だと思います。普段接している業者さんや先輩たちに見せる顔とも違うように感じます。世間でいうZ世代の子たちですが、基本まじめで素直だと感じています。これから彼ら彼女らがどのように成長してゆくのか?5年後.10年後が楽しみです。
昨年4月入社の大西さん 大工を目指していますが、経験を積むためにクロスの勉強中。大工としての下地の大切さをヒシヒシと感じているようです |
昨年4月入社の兵頭君 大工見習として日々奮闘中!今は祠の屋根を作成中。彼は大工から管理・設計とやりたいことがいろいろあるようで、先ずは大工として一人前になる事を目標にしています。 |
昨夜の懇親会の様子です。両端は兵頭くんと大西さん真ん中の二人が左が山部くん(現在は建築士の学校に毎週通いながら現場管理を頑張っています)右側が営業プランナーを目指している4年目を向かえる長崎です。若手のリーダー的な立場かな(^^) |
若手もそれぞれ問題や課題を抱えながら日々奮闘しています。 |
また、3月4日に営業プランナー志望の若手社員が入社します。改めて紹介はいたしますが、先ずは1年間工務の配属で現場を経験した貰い、リフォームをしっかりと学んでもらいます。若手といろんな話をすることで私自身も振り返りや気づきがありこれからも楽しみです。
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから