
【第十一回】玄米まるごとの栄養が取れる 玄米麹味噌づくり体験

日時 | 2025年1月26日(日)11:00〜13:00 |
---|---|
場所 | アンビアンスリフォームサロン |
富山県の有機栽培農家から取り寄せた大豆と玄米麹、自然塩など食材にこだわった、玄米麹味噌を作ります。
初めての方でも混ぜるだけで作れるスタイルです。
この度はご参加いただき誠にありがとうございました!
お味噌づくりが初めての方、ご自身で発酵食品を作られている方など沢山の方にお越しいただきました。
イベント風景です~
①麹と塩を合わせ、塩切りしていきます
② ①で合わせた麹と塩を別の容器に移し、大豆を合わせていきます
③ハンバーグを形成するように丸めたら、容器の中に叩きつける
※『おいしくな~れ♡』必須です!
しっかり蓋をしたら、1年後おいしいお味噌の完成です!!
今回はタッパーウェアの容器がない方は野田琺瑯を購入していただき、ご参加いただきました!カビが生えないよう、しっかり落とし蓋(塩蓋)も行います。 |
2Fからもよく見えますよ~☆彡 |
焼きおにぎりにつけるネギ味噌ディップはサロンのIHを使用し、デモンストレーションしました♪火が通るのが早い!
本日のスペシャルランチ(^_-)-☆
(イベント終了後、スタッフもおいしくいただきました(ღ˘⌣˘ღ))
アレンジした玄米味噌はいかがでしたか??
本日のカフェタイムは玄米麹のお味噌を使用したパウンドケーキと自家製(サロン製)フルーツビネガーです。
しっとり濃厚で、洋でも和でもおもてなしできそうと皆様に喜んで頂きました♪
また来年、お味噌開きを行いますので是非ご参加くださいね!
アンビアンスのリフォームとは?
京都市内の分譲マンション専門に30年以上、水まわりリフォームや間取り変更を伴うリノベーションを多数手がけて参りました。
生活スタイルに合わせた間取り
家事を楽にする最新の設備
快適に過ごせるセンスの良い空間
身体が喜ぶ気持ちの良い素材に囲まれた生活
したい暮らしをカタチにする
それこそが私たちアンビアンスが考える住まいの在り方です。
暮らしもリノベーションする
空間デザイン
理想の暮らしを叶える空間デザイン
スケルトンリノベーションになると間取り変更の自由度は拡がります。
暮らしに合わせた生活導線や充実した設備機器などで暮らしやすさを向上させることができます。
また空間デザイン面では「造り付け家具」で間取りと一体化させ、デッドスペースを有効に活用したり、デザインや素材を統一させることもできます。
性能向上
性能向上リノベーション
断熱材の充填やガラスの交換・内窓の設置など断熱性を高めることで1年中快適な室内環境をつくることができ光熱費の削減(省エネ)にもつながります。
このように見えないところにこそ住み心地の良さを体感できます。
スケルトンリノベーション解体後に塗布する「吹付硬質ウレタンフォーム」を吹き付けることでで断熱性能を高める。
自然素材
住まう人にも環境にも優しい自然素材の空間
自然素材には湿度によって膨張したり、収縮したりするため、その特性を理解したうえで採用する必要がありますが、無垢材は肌触りがよく自然の木の香りによるリラックス効果や調湿効果があります。
マンション特有の制限・規制のある中でも無垢フローリングで仕上げる工法での実績が多数あります。
漆喰壁も調湿効果や脱臭効果があるため、窓の少ない居室やクローゼットに最適です。
またシックハウス症候群や化学物質過敏症などの方には特におすすめです。
「調湿効果」のある漆喰
塗り方によって表情も異なります
肌触りの良い無垢フローリング「杉」
小さなお子様やご高齢の方にも安心してご使用いただけます。
無垢フローリング「杉」を使用したマンションスケルトンリノベーション「木の香る家」
使用する素材一つ一つこだわり、あらゆるところに自然素材を施した「杉」がテーマのリノベーション。
杉材は軽くて柔らかく、断熱効果が非常に高いことが特徴です。
世界にひとつのオリジナルキッチン
型にはまったキッチンに自分が合わせるのではなく、自分に合ったキッチンを部材やパーツから選び『世界にひとつだけの私のキッチン』を作ることが可能です。
オリジナルキッチンが展示されているアンビアンスのショールーム『アンビアンスリフォームサロン』
ここではお客様と実際に使用する素材を用いながら、リノベーションのお打ち合わせができる場所です。
アンビアンスリフォームサロン特設サイトは こちら
1. 京都で分譲マンション専門30年以上、実績と提案力のあるリフォーム会社
私たちには30年以上、マンションリフォームの工事実績がございます。マンション特有の「結露・断熱の問題」「音の問題」「漏水の問題」などを多数経験してきており、年間のマンションに関わる工事実績件数は500件以上。
スケルトンリフォーム・リノベーションや断熱リフォーム・自然素材リフォームなど、お客様の様々な想いを叶える力を持っています。
豊富なマンションリフォームの施工実績と蓄積された経験をもつ私たちアンビアンスの迅速な対応をお客様から高くご評価いただいております。
またエリアを絞り込んでいることもお客様にきちんと対応できるように、という思いからです。
2. 女性プランナーがご提案・アドバイス
リフォーム工事では十人十色のお悩み、ご要望があります。
現場経験と商品知識が豊富な女性プランナーがお客様の気持ちに寄り添い共感し、女性ならではの視点からお客さまに最適な商品、素材、デザインなどきめ細やかなプランを立てご提案させていただきます。
3. 営業・工事監理の出来る設計士が担当
十分な知識を兼ね備えた設計士が打ち合わせから工事の監理まで一貫して行います。
専門知識を持つスタッフがはじめから担当させていただくことにより、お客様の「したいこと」をきちんと汲み取りベストなご提案をさせていただきます。
リフォーム工事が始まっても、営業から現場への伝達ミスなども起こる心配がございません。
4. 協力会社とのチームワークが抜群
マンション専門に30年以上リフォーム工事を行ってきたアンビアンス。
今まで以上に安心・信頼・上質をお届けすべく、アンビアンスの施工基準を十分に理解している質の高い職人とともに、強い信頼関係で工事にあたっています。
上質な暮らしを実現する大規模改修工事やリノベーション工事にはこのチームワークが必要不可欠です。
工事の段取りや打ち合わせ
私たちは社員間でのコミュニケーションを大事にしています
営業・プランナー・工務とそれぞれの役割を超えて、スタッフ間で垣根が無く協力し合える環境があり、全員でお客様のリフォームを作り上げていく社風があります。
5. 自社大工が在籍
|
|
アンビアンスでは工務部として、施工から監理までを一貫して行える環境を作っています。
社員大工がいる事で現調や詳細な打ち合わせが密にでき、工事の精度が上がります。
腕の良い社員大工がお施主様のご要望に合わせてつくる「世界にひとつの造作家具」も大変ご好評いただいています。
経験豊富な大工達の高い技術と向上心を持ってお客様の暮らしの夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。
集成材でつくる造作収納 |
|
脚を自在にアレンジしたカウンターチェア |
杉角材を用いた木製のベンチ |
化粧合板でつくる玄関収納 |
集成材でつくる家電収納置き場 |
6. 現場がいつも安全できれい
工事をきっちり完了するのは当たり前ですが、その過程がキレイであることも重要と私たちは考えています。
特にマンションの場合、共用部の美しい養生を心掛け、工事前の近隣さまへのご挨拶を大切にしています。
整理整頓された現場 |
|
共用部分のエレベーター養生 |
共用部分のエントランス養生 |
7. お客様第一主義の協力的な職人とのモノづくり
互いに知恵を出し合いながら、より良いものを作ろうという心意気の職人さんたちは、少々厳しい現場マナーにも協力的です。
業者協力会の交流会なども実施し、お客様のアンケートを参考に情報を共有するなど、下請けの職人さん達とのコミュニケーションを大事にしています。
8. 世界に1つのオリジナルキッチンをご提案いたします
キッチンアカデミーでプランナー・設計士・大工がしっかりと研修を受けており、メーカーものの決まった形やサイズから選んでいくのではなくて、「住まいの形に合わせてキッチンの形やレイアウトも自由に考えたい!」「海外製品の設備機器を自由に選びたい!」などのご要望にお応えします。
一体型のステンレスカウンターと二槽シンク
立ち上がり部分もカウンターと継ぎ目がないステンレス仕様に。
アイランドキッチン
クオーツカウンターと無垢突板の扉を使用しているオリジナルキッチン
特殊な形状の壁付けキッチン
人工大理石カウンターは特殊な形状も対応しています
ダイニングテーブル一体型キッチン
撥水加工を施した無垢「杉」のカウンターを使用。
9. お客さまとの絆を大切にしています
工事のアフターフォローはもちろん、定期的にニュースレター「くつろぎ通信」を発行し、最新のイベント情報や最新の施工例などお客様との絆を大切にしています。
定期的に開催されるサロンのイベント
![]() |
![]() |
スタッフのことや最新の施工事例を掲載している「くつろぎ通信」